アンジュルム竹内朱莉、涙と笑顔の卒業公演 15年のアイドル人生に幕「書道で世界を目指します」
www.oricon.co.jp
オリコン配信のこのニュース、けっこう各ポータルでトップに来てたんじゃないかな。今回はセトリも一応載せてるけど、ちょっと物足りないので拾い物。
OA.オチャノマ マホロバ イコイノバ~昭和も令和もワッチャワチャ~/OCHA NORMA
OPENING
01.ぶっ壊したい
02.出すぎた杭は打たれない
03.マナーモード
04.人生、すなわちパンタ・レイ
MC
05.赤いイヤホン
06.愛されルート A or B?
07.次々続々
08.悔しいわ
09.ドンデンガエシ
VTR
10.私、ちょいとカワイイ裏番長(煽り:橋迫、川名、為永、松本、平山)
11.ミステリーナイト!
12.タチアガール/竹内朱莉(他メンはダンスのみ)
13.ええか!?/竹内、上國料、川村、伊勢、為永、松本
14.ねぇ、先輩/竹内、佐々木、橋迫、川名、松本、平山
15.エイティーン エモーション/竹内、佐々木、伊勢、橋迫、川名、松本
16.「良い奴」/竹内、上國料、川村、橋迫、川名、為永
17.プリーズ ミニスカ ポストウーマン!/竹内、佐々木、上國料、川村、伊勢、橋迫、平山
18.スキちゃん
19.交差点
20.同窓生
MC
21.アイノケダモノ
22.Survive~生きてく為に夢を見んだ
23.46億年LOVE
24.愛すべきべき Human Life
25.大器晩成
ENCORE
26.行かなくちゃ/竹内朱莉
竹内朱莉より挨拶
27.旅立ちの春が来た
MC
28.夏将軍
DOUBLE ENCORE
29.友よ
TRIPLE ENCORE
OAの、ミニモニ。ふう衣装ヘアメイクでのお茶の新曲がけっこう衝撃でもあった。ともあれ、アンジュルムをこう大きくした功労者として華やかな卒業は御同慶の至りである。
新メンバーとか新リーダーの紹介ということはこれまでに済ませてしまって、たけちゃん卒業テーマに全力を傾注した。まずアンジュルムの現在の到達点を示す前半の猛攻のあと、VTRでスマイレージ~アンジュルムのたけちゃんヒストリーが振り返られて(当時のあどけない顔がまた泣かせるんだ)、タケちゃんソロ、メンバー分割してのメドレーで初期スマの懐かしい曲。最後はそろって「スキちゃん」のあと、目玉の卒業ソング二曲。そっからキラーチューンを連発して一旦〆るとアンコールを待ってソロで卒業の本懐を歌う新曲、さらに全員で「旅立ちの春が来た」って畳みかけがタマラン。グッズのタオル振る曲で会場めぐる回路でファンサービスして、さらに二回アンコールで会場のファンと名残を惜しんだが、そこらは現地にいないとチトさびしいものだった。
MCと地続きの卒業ソングが現実の即ミュージカル化になっていて、演出が特に音楽的に成功していた。たけちゃんのヒストリーと相まって今まで見た数々の卒業公演の中でも最高といってよいものだったと思う。そんなにスター性があった出発点じゃなかったのに、粘り強く続けてこうなったというストーリーに夢がある。大人の女子に人気があるはずだ。